黒永会計事務所 | 西新宿駅から徒歩2分の税理士事務所です。図解で分かりやすい資金繰り・経営分析を行います。

常識?理不尽?理由が知りたい

  1. トップ
  2. ニュース&トピックス
  3. 常識?理不尽?理由が知りたい
ブログ 2020.12.22

不慣れだからこその違和感・・・改めると何か納得しないこと

こんにちは。黒永会計事務所スタッフの酒見です。
お客様で会社を設立したいと依頼があり、私は定款の作成をすることになりました。
ちゃんと仕事しているでしょ!?

何気なく会社設立の書類作成手順を教えてもらって、

手数料やら様々な金額が、掛かることが分かり、

会社作んの大変だなと感じながら定款について思ったことが・・・

電子定款なら手数料掛からないけど、

紙媒体で申請すると・・・・・

定款につける収入印紙代って40,000円~!?。

電子と紙が違うだけでこの差は何?どうしてこうなる?

普通に慣れている士業の人だったらきっと疑問にも思わんだろうけど・・・

法律と印紙税で決められているとはいえ、

何か高くない?

理由は何?

あ~ ¥40,000もあれば・・・

 

 

Amazonで「ディケイド」買えるな~

色々と士業の方のホームページを拝見しましたが、

大半は「個人で設立するより業者に任せた方が安いですよ」というだけで

何故その仕組みになったのかというのは皆無でしたね。

ある議員は印紙税について

「旧態依然で、今の時代に即していない」と指摘してます。

当たり前だからでは「好環境」は生まれない。

「なかなか良いこと言ったな~貴様、何者だ!?」

「通りすがりの変態だ!

 覚えなくていい」