黒永会計事務所 | 西新宿駅から徒歩2分の税理士事務所です。図解で分かりやすい資金繰り・経営分析を行います。

クリスマス・イブですね。

  1. トップ
  2. ニュース&トピックス
  3. クリスマス・イブですね。
ブログ 2020.12.24

最近のクリスマスは24日がメインなのかな?

こんにちは。赤ワインをたらふく飲みたい今日この頃の酒見です。
クリスマスにチキンを食べ、プレゼントを貰う・・・他にも盆にはご先祖に手を合わせ、
ハロウィンには仮装して街を練り歩き、初詣には神社に行く。
更にバレンタインに七五三に多種多様です。
神道も仏教もキリスト教もごちゃ混ぜと何と不思議な国民性なのか。

そういえば日本人の年末年始って・・・

クリスマス(キリスト教)

除夜の鐘(仏教)

初詣(神社)

海外の方からすればカオス!らしいです。

ただ、

『家の中には7人の神様がいる』

『茶碗に残る最後の一粒お米には7人の神様がいるから残さず食べなさい』

『トイレに神様がいるから綺麗にしておきなさい』

『物に九十九神が宿る』

『言葉に霊魂が宿るから言霊』

と結構、聞いたりしているので

日本人からすれば「万物に神が宿る」ように生活習慣で神や仏を無意識に敬うのかも。

よく海外の人は宗教は人生の羅針盤って言うけど

宗教紛争起こす信仰より、垣根なく平和で楽しくしている

無宗教の方がいいんじゃねぇ~

だれも困らないならね。

我が実家ではクリスマスあたりに

エホバの証人

真光

栃木の訳の分からん塔婆売り

がよく勧誘しに来ますね。

こんな感じの方々が・・・

今年も来るのかな~?

そういえば税金のお話しになりますが、

「宗教法人は、税金がすべて免除される」というのは、誤りで、

宗教法人の活動のうち、お線香、ローソク、絵葉書などを販売する「物品販売業」や、

保有する敷地の一部を駐車場として貸し付ける「駐車場業」などは、「収益事業」となり、

法人税の課税対象になります。

そのため、所定の期間内に、適切に会計・税務処理を行い、税務申告する必要があります。

宗教法人の税制、そして会計・税務処理は非常に複雑みたいでとても大変!

 

そんな苦労した人が数年前にいまして・・・

知り合いの住職「やはり宗教法人は卑しい気持ちで金儲けでやるもんじゃないな~」って

耳が腐りそうな言葉を聞いたことがあります。