コロナ感染拡大でなかなか明るいニュースも少ないですね。
気分を少しで和らぐため、今日1月7日は七草粥の日なのでお正月で食べ過ぎた胃腸を
癒すのにいかがでしょうか。
胃腸を休ませる日だと思っていましたが、万病を取り除くおまじないとして食べるも
風習も含まれているそうです。
「気休めですが、食べます!」
あともう一つあるのが「人日」という日です
古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、
5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さない。
そして、7日目を人の日として、犯罪者に対する刑罰は行われない・・・とのことです。
犯罪者ではなく、色々と文句を言いたい人たちはいますが・・・
今回、丁寧な言葉を・・・。